月別アーカイブ: 2015年3月

自宅にサーキット場

新聞前半
新聞後半
「こどもにゲームやスマホではなく
外に目をむけるきっかけにしたい」

「仕事をし社会に貢献することが大事。」

講演でも言っておられましたが
常に先頭に立って実践されている横峯理事長。

横峯吉史理事長講演 無事修了

P1000691
3月15日(日)に安佐南区民文化センターで開催した
横峯理事長講演も大盛況の中、無事に終了しました。

「男の子を甘やかすな!」
「かあちゃんは子供にとって特別!」
「どんどん挑戦させて壁に当てて経験させろ!」

いつも通りの理事長節に会場に集まった
約80名の皆さまも大満足の様子でした。
理事長も皆さんの反応のよさに乗ってきて
予定していた時間よりもオーバーしてましたね。

質問コーナーでは
・子供が下の子に手を出すのはどうしたらいいか?
・うそをつき始めたらどうしたらいいのか?
・「だっこ」と言ってきたらやめた方がいいんですか?
・どんな習い事がこの子に向いているかというのは?
・引越しでヨコミネ式に通えなくなったら?

など質問がドンドン出てきて時間オーバーとなりましたが
真剣でありながら楽しく有意義な時間となりました。
当校保護者の方には個別相談会も行い
皆さんなんとなく知っていたヨコミネ式の
本当の真意が腹に落ちたとコメントいただけました。

また機会を見て、参加者様のアンケートをアップさせますので
是非ご覧下さい。

理事長、ありがとうございました。

祝♪よみとき練習帳卒業!

P1000634
4月から年長さんになる前に
文章問題集の「よみとき練習帳」を
1から5まで全冊やり遂げました!!

やったーーー!
すごいすごいすごーい!

やるときは1日で10ページ以上やってきて
自信満々で

やってきたーーー!

と自学自習の力が確実につきました。
やっぱり3歳からの流れ作りほど
子供の成長を感じるものはないですね。

卓球の福原愛ちゃんや現在トップで活躍してる人って
3歳前後にはじめる子が多いですよね。

4月からは小学1年生の漢字にトライだ!

ヨコミネ暗算検定 結果発表

暗算
2月20日に行われたヨコミネ暗算検定には
小学生クラスの6名が参加しました。

7級から飛び級で5級受験 1名
6級 2名
初めての暗算検定10級が3名

当日は1名欠席となりましたので
5名の受験となりましたが
見事5名全員が合格となりました。

本当におめでとう!

横峯吉史講演会 先着30名

 

講演チラシ修正版

ヨコミネホームページに来て頂いた方に
特別席のご招待をさせていただくことになりました。
このページからしか予約は取れない特別優待となりますので
先着30名様限定とさせていただきます。
ご予約はお早めにご連絡下さい。

エチカの鏡や、教育番組、各地講演会など
多数出席されている名物理事長
横峯吉史理事長の講演会を開催することとなりました。

その場にいないと伝わらない本物のエネルギー。
子育てに悩んでいる方
方向性が見つからない方
自分の子育てに自信や確信を持ちたい方
これから習い事を考えている方

子どもを持っているどんな方にも
気づきや感動があります。

子どもはみんな天才!
出来ない子はいない!

その理由はどこにあるのか?
自分の子供も天才なのか?
今からでも大丈夫なのか?
親として何が必要なのか?

日頃の悩みを解消し
子ども達の明るい未来のために
ぜひ一歩を踏み出してみてはいかがですか?

詳細は以下となります。
ご質問等は、お問合せフォームまたは
082-875-2468までご連絡下さい。


日時:3月15日(日)
時間:13時開場 13時30分開始
場所:安佐南区民文化センター3F 大会議室

予約:要予約
当ホームページお問合せより
お問合せ内容欄に
【講演会予約希望】とご記入いただき
参加人数を添えてご連絡下さい。
折り返しご予約状況のご連絡をさせていただきます。


楽しみにお待ちしております。