「1~!」「2~!」「3~!」「4~!」「5~!」
上手に指を使って数字ができています^^
2や3を指で表すのはなかなか難しいんです。
右手でできても、左手だと難しい!なんてこともあります。
カードの前に少し遊びもかねて練習します☆
「はい!右手ぴっ!」
まっすぐ腕が上がって上手^^
左右の認識も理解できていますね☆ばっちりです^^
30回手をたたきながら数えたりもします
そのあとは集中スイッチオン!
ぴしっ!と姿勢をつくり、カードをはじめます☆
平日:週1回クラス受付スタートしました!
平日週一クラス
無料体験に来られた方でこんなご質問を受けることがあります。
「週1回コースは土曜日クラスだけですか?」
これまで週1回は土曜日クラス限定としていましたが
2022年4月~2023年3月までのご入校希望の方で
平日の週1回コースを受け入れることとしました。
平日、週1回をご希望される場合は、お気軽にスタッフまでお伝え
無料体験は【問い合わせフォーム】よりお問い合わせ下さい。
http://www.yokomine-h.com/inqu
—–
ヨコミネ式学習教室
広島山本校
【準備クラス】ぬりえが上手になったよ!
最近、ぬりえが上手にぬれるようになった男の子2人をご紹介しま
5カ月前にぬったぬりえと比べてみると、素晴らしく上達していま
子供たちも「上手になった!!」「すごいでしょ~」
このキラキラ笑顔を見る時が、私たちも一番嬉しい瞬間です♪
準備クラスの、お手本のぬりえを見ながらぬる「まねっこぬりえ」
この時期、とても大きな成長へと導くカリキュラムの1つです。
お手本をよく見ることで、「見る力」を養います。
その力は、ひらがなやカタカナを書く練習のときに発揮されます。
また、「集中する時間」が長くなり、「集中力」もつきます。
ぬりえが大好きになったHくんは、新しい16色のクレヨンをお父
いつも大切そうにクレヨンを出して準備を始めています(^^)
★ママンペールWebさんで、準備クラスのレッスン内容が紹介さ
https://mamanpere.jp/topics/ma
—–
ヨコミネ式学習教室
広島山本校
【準備クラス】4月製作しました☆
暖かくなりましたね^^
準備クラスでは春のお花、チューリップ・たんぽぽを作りました。
チューリップは折り紙で作りました。
「まねて作る」ができるようになりました!
指先でおさえ、おりじわを作る。手先の力が必要になります。
たんぽぽはペンで顔を書き、葉っぱ、花びらをハサミで切りました
「線の上を切る」を意識して切っていきます。
ハサミを使うときは真剣!手元をしっかり見ながらハサミを使って
顔を書く時には
「かわいくかけた~!」
「かわいいね!」
「上手じゃん~!」
と笑いながら取り組みました^^
とっても仲良しな準備クラスです^^
みんなで楽しく学び、一緒に頑張っています☆
—–
ヨコミネ式学習教室
広島山本校
【準備クラス】フラッシュカード~国旗~
準備クラスでは授業でフラッシュカードをしています!
名詞、図形、動物、国旗カードなど日によって変えています^^
ひらがな、カタカナ、1~30、など生徒さんのペースをみて
いろいろなカードに挑戦中の準備クラスさんです☆
その中でもみんな好きな国旗カード!
毎月、20ヵ国ほど国旗カードに取り組んでいます。
初めは、発音がむずかしい国名もあり、かわいい間違えもみられま
先生「パナマ‼」
準備クラスさん「パジャマ‼」
一文字ずつ言い、最後にもう一度「パナマ‼」にリベンジ!
1か月後にはすべて言えるようになります!
すばらしい!!
今月は「マーシャルしょとうきょうわこく‼」という長い国名もあ
さらーっといえるようになりました☆
カードをすべて言えた後の笑顔はキラキラしています!
Mちゃんはカードが終わり、席に戻りながら
「わたしね、コロンビアが好きなんよ!」と教えてくれました☆
Mちゃんは家でも国旗の名前を言うようで、
お父さん、お母さんをびっくりさせたようです‼
また来月も新しい国旗カードに挑戦しようね
4月9日(土)
準備クラスの無料体験会を行います。
授業終了後、ご質問が無いようでしたら解散となります。
ご興味ある方は問合せフォームからご予約下さい。
ヨコミネ式学習教室
広島山本校
手裏剣プレゼント!?
日本珠算連盟 結果報告
2月13日に行われた日本珠算連盟の検定に
ヨコミネから1名受験しました。
珠算2級 合格
前回不合格だったため珠算2級のみの受験でしたが
無事合格できました。
次回は暗算・珠算ともに1級挑戦となります。
しっかり準備して合格を目指したいと思います。
—-
ヨコミネ式学習教室
広島山本校
【準備クラス】運筆練習はじめました!!
準備クラスの運筆はクレヨンのぬりえから始まり
クレヨンを上手に持てる!
はみ出さずに塗れるようになる!
まねっこぬりえが上手にできる!
とっても上手にまねっこぬりえができています!
さあ、初めてのえんぴつ!!
えんぴつを渡したときとてもうれしそうな表情をみせてくれました
えんぴつの持ち方は大切なので
初めて持つときにしっかりサポートしていきます。
小さい時から正しい持ち方を身に付けていきます☆
とってもきれいに持てています‼ばっちりです
「トーストにジャムやバターをいっぱい塗っておいしくしようね!
「○○はイチゴジャムにするー!」
と言ってえんぴつでかきました!
筆圧もばっちり!ハナマルです☆
おいしそうなジャムトーストができあがり!
準備クラスでえんぴつの基本を学び
幼児クラスからはヨコミネ式95音ワークに取り組んできます^^
幼児クラスに向けてがんばるぞ~~!
ヨコミネ式学習教室
広島山本校
2歳半~年少児【準備クラス】4月入校生 先行予約受付スタート!見学&体験会のお知らせ
幼児クラス 年中そろばん検定
ヨコミネ式学習ではそろばんも大事な学習の一つです。
鹿児島では年々スタート年齢が早まっており
広島山本校でも準備完了の生徒からそろばんをスタート。
これまでで一番早いスタートとなった年中さん。
無事初めての検定15級を合格できました!!
年長さんの練習も始まっていますが
やはり小さい頃のそろばん学習は
脳にとって良いトレーニングになりますね。
幼児クラスの募集が始まりました。
ぜひ無料体験にお越し下さい。
お問い合わせはこちらから↓
http://www.yokomine-h.com/
—–
ヨコミネ式学習教室
広島山本校